新宿から一駅、笹塚駅徒歩5分のカウンセリングルームフィーレスト ホーム > ルームからのお知らせ
ブログ「ルームからのお知らせ」一覧
はじめまして、橋本 望です。
2020.05.26
◆◆東京都新宿から一駅、京王線笹塚駅徒歩5分の
カウンセリングルーム・フィーレストです◆◆
——
みなさま、こんにちは。
4月から、フィーレストの仲間に加わることになりました。
橋本 望(はしもと・のぞみ)と申します。
どうぞよろしくお願い致します^^。
さて、まもなく終わりを迎えそうな“Stay Home”の時間ですが、
皆さま、どんなふうに体験されていらっしゃるでしょうか。
ふだん外でアクティブに動かれていた方は、ずっと家にいるのは不自由に感じられるかも
しれませんね。
もともとお家時間がお好きな方の中には、プレッシャーなくゆったり過ご せてむしろ快適、
という方もいらっしゃるでしょう。
でもきっと、タイプに関わらず、いつもよりも生活がゆっくりになったなぁという方が
ほとんどではないでしょうか。
(最先端で踏ん張ってくださっている医療関係の方や流通関係の方は、真逆かもしれませ ん。
医療や暮らしを支えてくださっていること、心から感謝いたします。)
私は、ふだんよりも「生活している」実感があるなぁと思います。
これまでも、けっこうインドア派でお家にいる時間は長めだったのですが、
それでも違いを感じます。
といっても、特別なことは何もないのです。
小さなベランダ菜園の、タネから発芽した小さな緑たちに感動したり…。
近所の公園や道端の花や緑のまぶしさにしばし浸ったり…。
初めてお米パンを焼いてみて、あんまり膨らまなかったけど、モチモチ感を楽しんだり。
ささやかだけど、小さな喜び。
ちょっとした幸せ。
作家の村上春樹さんが、「小確幸(しょうかっこう)」と名づけていらした、
“小さいけれど、確かにそこにある幸せ”に、気づく時間が増えたように思います。
社会の動きがゆっくりになって、自分の活動のペースもいつもよりもスローダウンしているから、
これまでは目を留めてなかったり、目に留まっても他のことに意識が移っていたことを、味わえ
ているのかなーと感じます。
実は、Somatic Experiencing®アプローチでも、こんなふうに「スローダウン」「ペースダ ウン」することを大切にいたします。
ふだん、“ツルツル”っと動いて、さっと通り過ぎてしまうところを、いわば、
“ツゥ~ル~リィ、ツゥ~ル~リィ…”と時間を引き延ばすようにスローダウンしていくと、
そこに埋もれていたような小さな反応が、ふんわぁりと、表にあらわれてくるのです。
まるで地中にあったタネが、時を得て芽吹き 小さな芽から、双葉へと伸びていくように
身体のなかに残っていたエネルギーが ほどけ、動き始め、新しい展開が生まれていきます。
そうなんです。
トラウマとは、きっと芽吹くのをじっと待っている地中のタネのようなもの。
安全安心につながる感覚と、スローダウンしたゆったりした場に出会ったとき、その内にある
可能性が動き始めます。
クライアントとしてお会いする皆様のエネルギーが動き出すのを見守っているのは、 我が家の
ベランダで芽吹いたルッコラの芽を見守っているよりもはるかに大きな感動と喜びに満たされる瞬間です。
対面セッションの再開は、緊急事態宣言が解除されて以降、代表の日高からアナウンスがあると思いますが、お問い合わせは今も受け付けております。
ご縁のある方と、SE™プロセスをご一緒できることを、心から楽しみにしています。
ごあいさつ(幸谷伸子)
2020.03.07
◆◆東京都新宿から一駅、渋谷区笹塚駅徒歩5分の
カウンセリングルーム・フィーレストです◆◆
—-
こんにちは。
幸谷伸子(こうやのぶこ)です。
前回のブログから期間があいてしまいましたが、いかがお過ごしでしたか。
私は最近、短い距離ですがランニングを再開しました。
身体を動かした後は、スッキリとした気分になります。
さて、唐突ではありますが、私はこの3月をもちまして、フィーレストを退職することにいたしました。
短い期間ではありましたが、フィーレストでの出会いと経験は濃密で、私の臨床を豊かにしてくれるものでした。
ありがとうございました。
これからは、札幌を拠点に臨床活動をしていく所存です。
もちろん、ソマティック・エクスペリエンシングⓇの手法を使いながら。
最後になりますが、みなさまがそれぞれのペースでご自分の道を歩まれることを、心より祈念しております。
こころもからだもごきげんよく。
幸谷伸子
私をささえてくれるもの~奥野幸子です
2016.02.09
ブログをご覧の皆さま、
こんにちは。
不定期ですが日曜担当の奥野幸子(おくのさちこ)です。
あっという間に今年も2月半ばに突入しようとしています。
今朝も私の車はガチガチに凍っていましたが、暦はもう春ですね・・・。
さて、私はしばらく中学校の教員をしていました。
子どもが大好きです
子どもはたくさんのことを教えてくれます。
そんな子どもたちとの教室の中での関わりも大好きだけど、
もっともっと一人ひとりと深く関わりたい・・・。
そんな気持ちで教員をやめ、臨床心理士という今の道を選びました。
私が教員を退職する日、何人かの教え子が学校に来てくれました。
とっても嬉しかった!
でも、その中の一人の子が言ったのです。
「俺たちのせいか?俺たちが悪い生徒だったからか?」
今でもこの場面を思い出すと涙がでます。
子どもって、大人の行動を自分たちのせいだと思ってしまうのですよね・・・。
「違うよ!自分がやりたいことがあるからだよ!」
必死に説明しましたが・・・
わかってもらうには、行動で証明しなくちゃいけない。
そう思って必死で勉強しました。
そして今の私があるわけです。
今あの子たちが私の職業を知っているかわかりませんが、
また学校という場で働いているということ、
知ってくれるといいなと思います。
結局、今の仕事を続けられているのはそんな子どもたちのおかげです。
仕事でつらいときには
子どもたちと過ごしたきらきらとした時間、
子どもたちの笑顔、
子どもたちと交わした言葉・・・
たくさんの思い出が私のリソース、私をささえてくれるものになっています。
トラウマという過去の出来事はその人の時間を止めてしまうことがあります。
でも、その人のリソースになる過去もある。
そんなことも子どもたちは教えてくれました。
今年もよろしくお願いいたします。
2016.01.01
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
私は、よく晴れた九州の地で、静かなお正月を迎えています。
皆さまはどのように新たな年をお迎えでしょうか。
さて、私の今年の目標です
それは・・・ブログの更新頻度をあげること
昨年は、ほんとに少ししか書きませんでしたので、楽しみにお待ちくださっている皆様、
ごめんなさい。
そして、ほんとうにありがとうございます
今年は、もっと書いていきますね。
カウンセリングルーム・フィーレストの営業は、8日からとなります。
すでにご予約をたくさんいただきまして、ご予約済みとなっている日も多いのですが、
心と身体のメンテナンスが必要なときには、どうぞいつでもご利用くださいませ。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
今年1年、ありがとうございました。
2015.12.31
今年も1年間、たくさんの方にお越しいただきました。
ほんとうにありがとうございました。
2015年は、カウンセリングルーム・フィーレストにとっても、いくつか変化があった年でした。
まず、法人化にともない、運営母体が株式会社 KISEKI WORKSになったこと。
といっても、書類上の話ですので、お越しになるクライエント様にとっては、
何も変わらないのですが。。。
それから、木曜日に新しく梅澤セラピストを迎えたこと。
ひき続き2016年も、梅澤セラピストが木曜日を担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
そして、最新のニュースです
来年1月より、新たに奥野セラピストを迎え、日曜日を隔週で営業いたします。
奥野セラピストは、中学校で教員を長く勤めた後、心機一転、臨床心理士となり、
スクールカウンセラーとしての経験を豊富につんでおります。
また、ソマティック・エクスペリエンスの二期受講生としてトレーニングを修了し、
プラクティショナー認定を受けております。
教員経験とスクールカウンセラーの経験が豊富ですので、
学校生活で困っておられる子どもさんのご相談や、お子さまへの対応で悩んでおられる
保護者の方には、とってもおすすめです。
日曜日なら行ける!という皆さま、隔週日曜日に奥野セラピストがお待ちしておりますね。
奥野セラピストの紹介は、セラピスト紹介ページの3番目にありますので、日曜日をご検討の方はどうぞご覧くださいませ。
セラピスト紹介ページはこちら。
今年1年、ほんとうにありがとうございました。
来年も、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
今、苦しさを感じておられるとしても、より深いところでは、本来の強さ、すこやかさ、
美しさがそのままに輝いているということを、来年もご一緒に経験していけますように